新規事業・事業拡大のための資金調達マニュアル

<この記事は約 9 分で読めます>


これから新たに事業を展開したり、今ある事業の継続・拡大を考えている方の大きな悩みになるのは資金調達です。

ビジネスによっては、まとまった額の資金が必要となるケースがあります。

初めは小さく事業を始めた場合でも、事業を拡大していくにつれて資金が必要になったり、初期段階で投資をしなければならない事業の場合は、自己資金だけではとても難しいという問題もあります。

近年、事業者を応援する新しい会社やサービスが増えてきており、資金調達にも様々な種類や方法が増えてきています。
今回の記事では資金調達の方法、それぞれのメリット、デメリットなどを解説したいと思います。

資金調達マニュアル0-資金調達の前に自己資金の確認-

そもそも資金調達を行う前に自己資金があるのかを確認してください。もし無ければ、ある程度まとまった自己資金を確保してください。

メリット

  • 返済期間・金利がない
  • 借り入れをしていない安心感

デメリット

  • 貯めることに時間が必要

事業ではタイミングが重要となるため、資金が必要な際にわざわざ自己資金を貯めるということはあってはなりません。

計画的に自己資金を貯めっていてください。その際には通帳にお金をいれることが大切です。

資金調達マニュアル1-友人や親族からの借入-

借り入れというと金融機関から借りるイメージが多いですが、友人や知人、親族から借入をして事業を始める方も少なくありません。

メリット

  • 借り入れの条件の設定が緩い

デメリット

  • 返済できなかった際にトラブルになる可能性がある

金融機関などの借入と比較してい、金利、返済条件の融通が利きやすいですが、個人間での契約のためにトラブルになってしまう可能性があります。

個人間であるが故に契約書などを交わしていないケースも多く、個人的な理由から返済を迫られたり、後ほど金利を請求されるなどの可能性も考えられます。
事業存続のためにも、個人感の関係性のためにもとても慎重に行う必要があります。

資金調達マニュアル2-ファクタリング-

「ファクタリング」とは、ファクタリング会社が債権を買取り、その債権額に応じた金銭を支払うというものです。

ファクタリングは金融機関からや別法人からの借入に似ていますが、「自社の売掛金を少し値引して買い取ってもらう」というものです。

つまり「ローン・貸金」ではなく、「売掛金の売り買い」です。

メリット

  • 銀行に比べて審査が圧倒的に緩い

デメリット

  • 取引先からの信用低下のリスク
  • 法的文章の作成が必要

ファクタリングに関してはかなり特殊な資金調達になりますので、専門家の方への相談をお勧めします。

資金調達マニュアル3-日本政策金融公庫からの融資-

日本政策金融公庫は、国が100%を株式を保有している創業者の心強い味方となる金融機関になります。

民間金融機関では、実績がなかったり、返済できるかわからない会社などには融資しないことがほとんどですが、民間金融機関が融資し辛い会社を支援するための国の機関としての立ち位置があります。

メリット

  • 銀行に比べて審査が緩い
  • 事業の相談、アドバイスがもらえる

デメリット

  • 新規開業時は金利が高い

資金調達マニュアル4-信用保証協会を経由しての借入-

信用保証協会は国の機関で、民間金融機関が創業者に融資して貸倒れしてしまった場合に、貸付額の8割を金融機関の代わりに責任をおってくれる機関です。

そのため、銀行が融資しているようにみえますが、創業者向にむけた融資のほとんどは信用保証協会を使っている融資になっています。

メリット

  • 金融機関の融資審査が通りやすくなる
  • 貸付保証を得れば他の金融機関が金利を下げてくれる

デメリット

  • 審査期間が長い(最短で3週間〜1カ月)
  • 保証料を支払う必要が生じる

資金調達マニュアル5-銀行融資での借入-

民間金融機関からの直接の融資には、信用保証協会がつきません。

信用保証協会がつかないということは、民間金融機関が直接、会社や事業に対して融資をします。

ただ、独立や開業したての会社などには、なかなか融資はされません。
民間金融機関は利益のために融資したお金を返済してもらう必要があります。そのため返済可能性が高い融資先にしか貸さない民間金融機関が多いです。

しかし、最近は金融庁により金融機関の在り方が見直され変化が生じており、創業期であっても融資をする金融機関も増えてきています。

一度すでにお付き合いのある金融機関や、お近くの金融機関などにご相談ください。

メリット

  • 低金利
  • 事業の相談、アドバイスがもらえる

デメリット

  • 審査が厳しい
  • 保証人や担保が必須

資金調達マニュアル6-エンジェル投資家、個人投資家からの出資-

融資は金融機関が行いますが、出資に関しては、一般的にエンジェル投資家や個人投資家と言われる方から資金調達するという方法をいいます。

エンジェル投資家や個人投資家には様々な方がいます。

中にはベンチャー・スタートアップの経営者で、その会社が上場したり事業売却をしたことで、多額の資金を得て投資家になった方もいます。

メリット

  • 資金の返済が不要
  • 事業の相談、アドバイスがもらえる可能性がある

デメリット

  • 株式を渡さなければならない
  • 事業に対して口出しされる可能性が高い

出資を受ける場合は、返済が不要ではあるものの株式と交換の形で資金を得ます。

つまり会社における株式=会社の所有権ですので、投資家の人間性やビジネスの考え方、株式割合や出資をうけるタイミングがとても重要となり、非常に難しいものとなっております。

また基本的に投資家からは、上場か事業売却のどちらかを求められることが多々あります。

上場もしくは事業売却までの事業計画、資本政策をしっかりと考える必要があります。

資金調達マニュアル7-ベンチャーキャピタル(VC)-

ベンチャーキャピタルは、エンジェルや個人投資家とほとんど同じになります。
ベンチャーキャピタルは、投資が本業の会社ですので、投資先が上場や事業売却できるように、様々な協力をしてくれる会社が多いという特徴があります。

また原則として出資された会社は、一定期間内で結果を出すことが求められます。

ベンチャーキャピタルも、近年かなり数が増えています。

その中でもただ単に資金を出す以外に、支援方法に特徴があるなど、何かの事業に特化したベンチャーキャピタルもあります。

メリット

  • 資金の返済が不要
  • 事業の相談、アドバイスがもらえる可能性がある
  • 事業支援のサービスが受けられる

デメリット

  • 株式を渡さなければならない
  • 良くない会社の場合は損をする可能性もある

投資を求める場合はある程度ベンチャーキャピタルに関して勉強するかもしくは、詳しい方と一緒に検討されることをお勧めします。

資金調達マニュアル8-クラウドファウンディング-

クラウドファンディングとは、あるプロジェクトや事業などに対して不特定多数の組織や個人から資金を集める仕組みのことを言います。

有名なプラットフォームをまとめましたので、訪れたことのない方は確認してみてください。

メリット

  • 他の方法では資金調達出来なかった事業で資金調達が出来る可能性がある
  • 交換するものは金銭、物品、サービスなど様々

デメリット

  • 確実に資金が集まるわけではない

ほとんどデメリットがない資金調達の方法ですが、しっかりと準備や対策などを行わなければ資金が集まらないため、専門家の方やマーケッターの方にご相談することをおすすめします。

まとめ

ここまでご紹介してきたように、資金調達には様々な方法があります。

どれが一番いいというよりも、どれが自分の事業や状況と合っているかを探すことが重要となります。

自分で選ぶことが難しいという方は専門家である税理士などに一度ご相談してはいかがでしょうか?

【無料相談】創業融資・会社設立・税務顧問・助成金代行 etc
【無料相談】創業融資・会社設立・顧問・助成金 etc