応 募
申込み

いつか”気軽に相談してもらえる存在”に。個人事務所から100名超えの税理士法人へ。不安と向き合い、前向きな変化を求めて

  • 社員紹介
  • 20代後半
  • 事務スタッフ
  • 入社1年以上3年未満
  • 業界歴3年以上5年未満
  • 税理士法人
  • 経験者採用

「他の事務所はどうやっているのかな…」
「転職はしたいけど、本当に今の会社を辞めて大丈夫かな…」
「新しい職場でちゃんとやっていけるかな…」

ひとつの会社に長く勤務すればするほど、転職へのハードルは高くなるもの。

そんな中、前職での経験を活かしつつ、新たな環境でステップアップを実現したのが、ハートランドの事務スタッフ、Y.Nさんです。

20代後半で同業種への転職を決意し、確かな手応えを感じているY.Nさん。

今回は、彼女の転職ストーリーから、「自分らしい働き方」を見つけるヒントを探ります。

【現在】「学べる環境」で着実にステップアップ。常に新しいことを吸収できる毎日

Q1-1. 現在の主な業務を教えてもらえますか?

現在は、主に記帳作業、電話対応、来客対応といった業務を担当しています。

前職も税理士事務所の事務だったので、業務内容自体に大きな変化はありません。

ただ、ここでは複数の税務担当の方から直接仕事の指示をもらうので、色々なやり方や考え方に触れることができています

たとえば、Iさんからはざっくりとした指示で試算表作成まで任せてもらえたり、Kさんからはピンポイントで口座の明細チェックを依頼されたり。
最近ではOさんからもスポットで依頼を受けることもあります。
3人それぞれ仕事の進め方が違うので、毎日が新しい発見の連続です。

電話や来客対応は、総務スタッフさんに丁寧なレクチャーやロールプレイングをしていただき、スムーズに覚えることができました。

Q1-2. よくある1日のスケジュールを教えてもらえますか?

07時00分:起床
09時30分:自転車で出勤
10時00分:始業
12時00分:昼食
19時00分:退社

朝の方が得意なので、フレックス制を活用して8時から17時で勤務することもあります。

前職では定時勤務がほとんどだったので、都度自分のペースで働けるのは嬉しいですね

確定申告の繁忙期も、月の平均残業時間はそれほど多くありません。

Q1-3. 仕事の中でやりがいを感じることを教えてもらえますか?

与えられた作業時間内に業務を終えられたときは達成感があります。
例えば、税務担当の方が指定した工程数をスケジュール通りに完結できたときは嬉しかったです。

もちろん、困った時はすぐに相談できる環境なので、安心して業務に取り組めています。

Q1-4. 仕事中で悩むことや苦労することを教えてもらえますか?

入社当初は会計ソフトよりも社内システム、ツールを使いこなすことに苦労しました(笑)。

ハートランドは、Chatworkやマイコモン、Google Workspaceといったさまざまなツールを導入していますが、前職ではほとんど使っていなかったので、慣れるまでは大変でした。
中でもGoogleカレンダーのスケジュール管理も最初は戸惑いました。

ただ、困ったときはすぐに周囲に聞ける雰囲気があるので、少しずつ使いこなせるようになってきています。

【過去】「このままでいいのかな?」環境を変えることで見えた新たな道

Q2-1. 前職ではどのような仕事をされていたのでしょうか?

前職も同じ業界でしたが、少人数の事務所だったため、経理事務スタッフ兼総務スタッフのような役割でした。

また、今は内勤業務がほとんどですが、前職ではたまに顧問先への資料の受け渡しや状況確認に行くこともありました。

Q2-2. なぜ前職から転職しようと思ったのでしょうか?

前職に対して不満はなく、むしろ未経験で入社した私に対し、本当に色々よくしていただき感謝しかありません。

一方、私はその事務所しか知らなかったので「同じ業界の他の事務所はどんな風に仕事しているのかな?」とは常に思っていました。

年齢も20代後半になり、自分の将来的なキャリアを真剣に考える機会も増え、そうした気持ちが大きくなっていき…。

「まだ20代。やっぱり別の世界も見てみたい。チャレンジしてみたい」

と、転職を決めました。

Q2-3. 転職活動はどのような方法でされてましたか?

初期はエージェントに相談して、そのアドバイスで一般企業の経理事務も少し見てみました。

ただ、エージェントを挟むためどうしても企業側とのやり取りに時間がかかりますし、そのまま返信が来ないことも多く、「私にはあまり合わない」と感じて、自分で探すことにしました。

正社員土日祝休み、そして自転車通勤ができること。
この3つは譲れない条件でしたね(笑)。

Indeedなどで「税理士事務所、事務スタッフ、大阪」といったキーワードで検索していました。

譲れなかった自転車通勤!

Q2-4. ハートランドに入社した決め手を教えてもらえますか?

「変化に前向きな会社だな」と感じたのが大きな理由です。

ハートランドは従業員や拠点をどんどん増やしていますし新しいツールやシステムの導入にも積極的な印象を受けました。

面接でChatworkやマイコモンなど、それまで聞いたことはあるけど使いたくても使う機会のなかったツールを導入していると聞いて、「あっ、それ知ってる!一回使ってみたかった(笑)」というか。

あとはYouTubeでのインタビュー動画を見て、所長の「社員自身が仕事だけではなく、人生を充実させてほしい」というメッセージにも共感しました。

他社様からも内定をいただいてましたが、ハートランドは100名を超える税理士業界では比較的にも大きい会社で、「長く働くこと」を考えると、規模に対して安心感、信頼感を覚えたのは事実です。

それと同時に「これからもっと成長していくぞ!」という勢いも感じたので、ある程度自由に働けるかなと思い、ハートランドに入社させていただくことになりました。

Q2-5. 入社後のギャップがあれば、よかった面もちょっとよくなかった面も教えてもらえますか?

良い面は、とにかく和やかな雰囲気だったことですね。

いつも税務担当の雰囲気担当(?)の方々が楽しそうに話していますし、一緒に仕事をする機会の多い事務スタッフや総務スタッフの方々もみんな優しくて、話しかけやすいし、何でも聞きやすいんです

よくなかったギャップについては正直パッと思い浮かびませんが…。
強いていうなら、入社前にメインだと思っていた来客対応が実際はサブ業務だった、というくらいですかね。

Q2-6. 前職との大きな違いやハートランドの特徴があれば教えてもらえますか?

「ツールの活用」「コミュニケーションの多さ」だと思います。

先にも少し触れましたが、色々なツールやシステムを積極的に取り入れて活用していく雰囲気は前職と大きく違います。

コミュニケーション部分でいうと、前職では私が一番長く務めていたので、自分から発信する会話が多かったんです。
一方、ハートランドでは、私よりも経験の長い方が多く、みなさんコミュニケーションを密に取っています。

税理士業界は「固くて真面目」というイメージがあるかもしれませんが、ハートランドは「目の前の仕事を黙々と作業する」というよりは、もっと活発に意見交換ができる雰囲気ですね。

【未来】いつか「気軽に相談してもらえる存在」になれたら。キャリアアップのその先に見据えるもの

Q3-1. 給与は前職に比べてどう変化しましたか?また、今後どれくらいまで上げていきたいなどありますか?

前職と比べ少しだけ下がりましたが、そこまで大きな変化はありません。

とはいえ、等級表(※人事評価制度)の項目をクリアしていけば、将来的には前職の年収を確実に超えることができる見通しは立っています。

正直なところ、転職する際は給与を下げたくなかったのですが、ハートランドで働くことで、今後自分の理想の生活を実現できると思っています。

私は友達と遊ぶ時間も大切にしたいですし、旅行も好きです。
仕事だけでなく、プライベートも充実させつつ、少し余裕が持てるくらいは稼ぎたいですね。

※休日はアウトドア派
中でも登山にハマってます!

Q3-2. 今後、どんなことに挑戦していきたいですか?どんなポジションを目指していきたいですか?

まずは事務スタッフとして一人前になりたいです。

そして、会社が規模拡大をどんどん進めている中で、新しい取り組みにも積極的に参加していきたいと思っています。

例えば、新規事業や新しい支店ができる際に、オープニングメンバーとして関わるなど、変化にも柔軟に対応できるようになりたいですね。

あと、これはゆくゆくの話になると思いますが、新入社員の方が相談できる心の拠りどころ、「気軽に相談してもらえる存在」になりたいと思っています。

不安を抱えている人を助けてあげたいし、一緒に考えていきたい。
私自身も転職で悩んだ経験があるので、同じような状況の方の力になりたいです。

Q3-3. 最後に、就職活動をしている皆さんへメッセージをお願いします!

たくさん悩むこともあるかと思いますが、じっくり悩んだ末に同じ職場で働くことが出来れば嬉しいなと思います…!!

1年後の自分に向けてのメッセージ

毎日仕事の時間は充実していますか?

応募はコチラから

最新記事

page top